Description
目的
確率微分方程式・確率解析の本を読みます。 Malliavin 解析の前にまずは確率微分方程式の本から読むことにしました。(参加者確保のため)
テキスト
テキストは
を使用します。テキスト選定理由は、主催が読んだことなくて読んでみたかったからです。
なお確率微分方程式を読み終えたら次は
を読む予定です。
参考書
- I.カラザス; S.E.シュレーブ 「ブラウン運動と確率積分」
- S. Watanabe, N. Ikeda「Stochastic Differential Equations and Diffusion Processes」
- 舟木 直久「確率微分方程式」
後半で使用予定のテキスト重川「確率解析」では [舟木] を参照しているので、[舟木] は今後必要になるかもしれません。
当日の日程
時間 | 内容 |
---|---|
18:45 ~ | 開場 |
19:00 ~ 21:00 | セミナー |
時間は多少前後いたします
今回は第 1 章「確率論の基本概念」を行いますが、参加者が確率の基礎を学んだことがあるようであれば、 2 章のマルチンゲールにいきなり入りたいと思います。
会場について
東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館 4 階 NTTデータ数理システム セミナールーム
煉瓦館 4 階にエレベータで上がったら、ひたすら右に進んでください。右奥にセミナールームがあります.。
なお、google map に従うと慶應大学病院の敷地に案内されるという現象も観測されておりますので、以下のページも参考にしていただけると幸いです
http://www.msi.co.jp/msi/location.html
会場アクセス
JR総武線 「信濃町駅」 徒歩1分
都営大江戸線 「国立競技場駅」A1番出口 徒歩8分
東京メトロ丸の内線 「四谷三丁目駅」1番出口 徒歩8分
新宿駅西口-品川車庫(品97) 「信濃町駅前(慶應病院前)」 下車 すぐ
注意
この勉強会は主催が勝手に(?)開催しているだけですので、会場である数理システム社内の人間も認識していない可能性が高いです。数理社への連絡はお控えいただきますようよろしくお願いいたします。
迷った、会場の入り方が分からないなどの場合は
- 当ページにございます「イベントへの問い合わせ」 から
- 主催の twitter : https://twitter.com/simizut22 にリプを送る
- facebook messenger
のいずれかで連絡をしていただけたらと思います
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.