Group Description
勉強会の目的
管理人 simizut22 が勉強したい、仕事にそれとなく関係するものを勉強するグループです。管理人の趣味嗜好のため、幾何中心です。
勉強する対象は純粋数学よりは応用数学をメインにしますが、きちんと数学的に扱うつもりです。 もちろん純粋数学の内容を扱うこともあり得ます。
今まで開催した(または新規)勉強会
- 情報幾何学
- 代数統計(algebraic statistics)
今後の方針(管理人の今の興味)
- 上記内容をもっと踏み込む
- TDA (persistence theory の機械学習への応用)
- 代数幾何と最適化(SDP や polynomial および semi-algebraic optimization)
- 無限次元統計モデルの数理
- 偏微分方程式制約付き最適化
- Watanabe 理論
- 最適輸送と機械学習
- 多様体学習 - Lie 群や ricci flow, Hodge Theory など -
- homotopy type theory
- direced algebraic topology と concurrency
以上の内容を今後展開予定です(おすすめ・やりたい勉強があればぜひ教えてください)